COMPANY
スカイリーネットワークスについて
沿革
 
  2001年07月 会社設立
  2002年02月 DECENTRA内蔵P2P端末「ガジェッティ」試作機発表
  2002年03月 IEE802.11x用P2Pミドルウェア(DECENTRA for 802.11x)β版リリース
  2002年06月 ネットイヤーグループ株式会社さまとP2P(Peer to Peer)事業で戦略的提携
  2003年01月 株式会社内田洋行さまとワイヤレスP2P型ネットワーク事業で提携
  2003年04月 センサーネットワーク向けソフトウェア「MicroDECENTRA」1.0 リリース
  2004年09月 DECENTRA 3.0, DECENTRA 3.0 SDK リリース
  2005年03月 MicroDECENTRA/EV リリース
  2006年02月 DECENTRA Advance, DECENTRA Advance SDK リリース
  2006年02月 マクニカ・ネットワークス株式会社さまとP2Pの技術を利用した「サーバレス+インフラレスの音声通信環境構築」に関する 共同マーケティングについて合意
  2006年05月 株式会社キュービックアイディさまとアドホックネットワーク対応の「メッシュ型アクティブRFタグシステム」を提供開始
  2006年08月 米国特許取得(7,092,391)
  2006年11月 NECエレクトロニクス株式会社とZigBee SDKを共同開発開始
  2007年01月 ZigBee SDK提供開始
  2007年10月 ZigBee 2006 ZCP(ZigBee Alliance 適合性認証)を正式取得
  2008年07月 ZigBee PRO、(ZigBee Alliance 適合性認証)取得
  2009年03月 ディジ インターナショナル株式会社さまと技術提携
  2009年05月 SK Snifferリリース
  2009年07月 ZigBee RF4CE SDKリリース
  2009年07月 ZigBee Smart Energy Profileリリース
  2009年12月 ZigBee RF4CE、ZCP(ZigBee Alliance 適合性認証)取得
  2010年07月 6LowPAN対応プロトコル・スタック SKSTACK IPリリース
  2011年11月 DECENTRA U発表
  2012年10月 SK Catcherリリース
  2013年03月 6LowPAN対応プロトコル・スタック SKSTACK IP v2.0 リリース
  2014年04月 株式会社ユビキタスさまとスマートエネルギー関連の事業・販売に関する業務提携
  2014年05月 6LowPAN対応プロトコル・スタック SKSTACK IP v3.0 リリース
  2016年10月 DECENTRA V 発表
  2016年10月 LPWA向けプロトコル・スタック「SkWAN」発表
  2017年05月 LPWAベースステーション「SK Station」発表
  2018年05月 「SKSTACK IP for HAN」が Wi-SUNアライアンスのEnhanced HAN認証を取得
  2018年11月 「SK Range Extender」を販売開始
  2018年12月 「SKSTACK IP for HAN」が「Wi-SUN Profile for Enhanced HAN」における認証試験標準器 (CTBU: Certified Test Bed Unit, 公認テストベッドユニット)に採用
  2019年06月 SkWANがラピスセミコンダクタ社の「LPWA ブリッジ通信用ソフトウェア」IEEE 802.15.4k通信に採用
  2019年06月 「SKWAN Pro」を発表
  2019年10月 総務省 異能vationプログラム 2019年度「ジェネレーションアワード」部門にノミネート
  2018年12月 「SKSTACK IP for HAN」が「Wi-SUN Profile for Enhanced HAN」における認証試験標準器 (CTBU: Certified Test Bed Unit, 公認テストベッドユニット)に採用される
  2020年03月 「SKSTACK IP for HAN (Dual Stack Edition)」が、「Wi-SUN Profile for HAN (Route B)」の認証試験標準器 (CTBU: Certified Test Bed Unit, 公認テストベッドユニット)に採用される
このページの最上部へ